定休日は、大事な道具君のメンテナンスです カミマルKSパンダ。

毎々各種ご依頼を下さるお客様へ

ありがとうございます、今日は定休日の水曜日ですが、なかなかゆっくりもしてられず

エアコン工事に使う「酸素アセチレン溶接機」のメンテ&試運転をしてました。

 

IMG_3437 (1280x960)

業界の方は解って頂けると思いますが

これ☝がエアコン工事やメンテで使う「酸素アセチレン溶接機」です

おやじ(会長)の時代から使ってる年代物です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

製造年月日をパチリして見ましたが、ハッキリとは解りません

僕も30年位使ってますので、それ以前の物です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真では解りずらいですが、溶断ホースも劣化で「ポリポリ」して来ました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なので、今回チョット奮発して溶断ホースと、酸素とアセチレンの調整器を新しくしました

 

「カミマル、パンダ」ちゃんも大変活躍してくれましたが

今の時代の、安全作業の為「チヨダ君の乾式安全器内蔵」にバトンタッチかもです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕が普段愛用してるのが、こちらの↑ショートサイズの吹管です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルの頃大型空調をしていた頃は、太管でこちらの↑ツインノズルを使用してました。

(最近は大型空調の出番が無く、ほとんど使ってないです)。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お話が少しズレますが

「ヒカリ電機さん、何でガス屋さんみたいなの」と、時々聞かれますが

ガス屋さんではなく、高圧の酸素やアセチレンや窒素やフロンガスなどなどを、積んでいるからです。

ヒカリ電機は、多能工電機店です(笑)。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんなこんなで、酸素アセチレン溶接機のお話でした

 

お休みの日は、事務仕事や道具のメンテをしている

昭島市の「ボンビー電機店」の一日を紹介しました

 

家の神さんからは、「あなたちょっと変態かも」と言われてます。

僕からひと言「変態ではなく」「仕事熱心」なんですけどね‼

(熱心と、変態の区別があいまいな、僕です)。

 

今日も一日お疲れさまでした、また明日もがんばります。

 

㈱ヒカリ電機 店長大金より。

 

hikaridenki_logo_04

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

昨日は、母と長男と外装サイディング張りでした。

本日は、サイディングの施工レポートです

朝一に、工事の積み込みをいたします。

 

まずは、軽トラ君に準備をいたします、こんな感じです。

 

サイディングをカットする為のスライド押し切り。

切粉を吸い取る為の集塵器

これは、あまりお奨め出来ません、掃除機の方が良く吸います。

 

サイディングの留め付けのステン釘一式。

ステン釘を打つ為のエアー釘打ち器

リフォームの時良く使用しますが、これは便利です

一家に一台(ちょっと大げさ?(笑) )。

エアーコンプとサブタンク、これも便利です

コンプだけだと容量不足ですが、サブタンクと連結するといろいろ使えます。

 

早速工事のスタートです。

今回の工事は、材料のカットは、私の母と長男です

おばあちゃんと孫の名コンビです

歳の差があっても 呼吸が合ってます、がんばれ「ばーちゃん」がんばれ「長男」です。

 

(高校生の長男の良い実地訓練です、私も若い時はじいちゃんに連れられて実地訓練でした)。

 

私は、張り方に集中させてもらいました。

 

完成の様子は、こんな感じです

狭い場所の工事 なので大変でしたが、無事完成です。

サイディングのプチリフォーム現場のレポートでした。

これにてめでたしです。

 

この後、電気店の日々の仕事にもどります

いそがしぃーーー!。

 

貧乏暇なしの ㈱ヒカリ電機  大金より。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

RC躯体にキッチンをキッチンと取り付ける為の「垂木留め編」

本日は、当店の施工方法の一部をご紹介いたします。

当店では、RC躯体に垂木等を留め付けする時は、こちらの編芯プラグを使用いたします。

躯体に45ミリから60ミリほど効きます。

 

ちまたで、エアーコンプでコンクリートネイルを打ち付ける業者さんを良くお見かけいたしますが、

エアーネイルは、実際にコンクリートに打ち込まれている部分は5ミリから10ミリ程度です。

強度不足?

システムキッチンの重量を5ミリか10ミリで支えるのは私くし的に、好きではありません。

ヒカリ電機は、その様な怪しい留め付けは推奨出来ません。

 

こちらの大事な道具君たちに活躍していただきます。

私くし大金愛用の大事な道具君達です。

 

左から、まず3.5ミリで下穴をあけて、次に5ミリで再穴あけをして

6ミリで穴明けの最終をして、8ミリで少しさぐりをします。

 

それから、留め付けの垂木を少しさぐって、いざ「留め付け」です。

 

これで、RC躯体への垂木の留め付けがばっちりです。

ヒカリ電機のこだわり施工です。

ヒカリ電機は、垂木の留め付けも大切な施工の一部だと思います。

 

のちに見えなく成る部分までこだわる ㈱ヒカリ電機  大金より。

 

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

軽トラ君が電気工事のスーパーカーに変身しました ハイツまつり仕様です。

本日は、昭島市つつじが丘ハイツまつりの電気工事です。

当店の軽トラ君が、「仕事のスーパーカー」に変身です。

後ろから見るとこんな感じです。

羽が生えて飛んで行きそうです。

 

斜め横からは、こんな感じです。

 

実際の工事の様子はこんな感じです。

高所作業に大変役にたちます。

この軽トラ君の変身で、安全な電気工事が出来ます。

建設業界で事故率が高いのが、高所からの転落事故です。

その様な事故の無い様に ヒカリ電機の会長がうるさいです。

 

本日は、軽トラ君のハイツまつり仕様のご紹介でした。

安全施工が、ヒカリ電機の願いです。

 

㈱ヒカリ電機 大金より。

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

「男のかくれ部屋」 で こんな物を 作って見ました。

本日は、久しぶりの休日が取れたので、私くしの「隠れ処」で、

タブレットスタンドを即席木工で、作って見ました。

ヒノキのタブレットスタンドです。

まずは、ヒノキ木材にサシガネを使ってケガキをいたします。

 

次は木材のカット作業です。

私くし愛用のスライド押し切りで、正確にカットいたします。

一家に一台スライド押し切りです、けっこう便利です。

私くしは、押し切りの二刀流が好きです。

 

はい タブレットスタンドのヒノキ木材のカットが出来ました。

 

はい、めでたく即席タブレットスタンドの完成です。

 

実際に置いて見るとこんな感じです。

左から、大金愛用のダイナブックタブ 次も大金愛用のアイポット 続いて嫁ちゃんのガラケー

そして次が長男のアイフォン 次が次男のアイポット 次が愛娘のキンドル

そして、そして最後がなつかしの「じゃかじゃーん 黒電話」 なつかしぃーーーーーーー!。

「黒電話」 思い出がたくさんつまっていて捨てるわけにはいきません。

通信手段の大先輩です、これを捨てたら 電電公舎とグラハムベルに叱られます、たぶんです。

 

うちの愛娘から一言   この黒い電話何?  どこからワイファイ出るの?

私くしから一言 この黒い電話は アイフォンの大先輩だよ。

ワイファイは出ないけど、なつかしくて 涙は出るよ、「父より愛娘へ」

今日は以上です。

㈱ヒカリ電機 大金より。

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!