月: 2014年6月
the0123 お世話になりました、システムキッチン取替えの初日、昭島市A様御依頼ありがとうございます。
本日は、昭島市A様宅で、システムキッチン工事の前準備です。
今回のA様は、キッチンのお荷物をすっかりthe0123社の倉庫に一時預かりをさせていただきます。
A様へ、作業スペースの確保ありがとうございます。
手際の良い梱包と搬出に感謝です。
長い間お世話になったキッチンの解体撤去です。
まずは、吊戸類の取り外しです。
続いて、下台の取り外しです、こんな感じです。
次の工程は、天板の搬出です。
新人の大ちゃんと、そろーり搬出いたします。
本日は、ここまで撤去作業をさせていただきました。
搬出した旧品のシステムキッチンにお礼を一言 「ありがとう」
「大変おせわになりました」
本日は、the0123スタッフの方々 昭島市A様 それからご近所様 いろいろと
ありがとうございました。
明日は、給水 給湯 排水の裏配管にお伺いいたします。
よろしくお願い申し上げます。
㈱ヒカリ電機 大金より。
天井点検口作りと天井裏の掃除、昭島市A様御依頼ありがとうございます。
本日は、昭島市A様宅で天井点検口作りです。
こちらの天井へ電気工事用の点検口を作ります。
まずは、シンワ測定の下地探しどこ太マグネット付を使用して、下地探しをいたします。
続きまして、天井を「やさしくそろーり」手鋸でカットいたします。
この「そろーり」がヒカリ電機流です。
御得意様のお住まいを痛めないための「そろーり」施工です。
「ギンギン」「ガンガン」の「やっつけ作業」は、お住まいをいためます。
はい、綺麗に天井ボードが切れました。
この後にカットした、天井の垂木補強をさせていただきます。
この垂木補強もヒカリ電機では、毎々必須です。
本日お世話になった天井裏の掃除を、掃除機君2号でさせていただきました。
天井裏君から、もひさしぶりにすっきりして、気持ちいいーーー!
と、聞こえて来る様な気がいたします。
何事も「スッキリ無事完成」がいいですネ!
完成は、こんな感じです。
本日は、昭島市A様、電気工事用の天井点検口の御依頼ありがとうございます。
バッチリ施工でした。
㈱ヒカリ電機 大金より。
お風呂洗面所照明修理 ついたり消えたり おばけ? 御依頼 連発してます。
ここの所、お風呂場や洗面所の電気がついたり消えたりの御依頼が、頻発しております。
スイッチの分解点検オーケー 照明器具のテスターチェック100ボルト合格
ランプ切れなし 天井裏配線、問題なし
1時間程悩んだ末にたどりつきました。
テスターでは判らない所でした。
悪い子電球の仕業のようです。
左が悪い子電球 右が東芝電球です。
口金に注目してください。
左が悪い子 右が良い子の東芝製。
口金のねじ山が、左が3山 右が4山です。
この口金のちょっとした違いで、照明がついたり消えたり、おばけになるようです。
私くし大金も、ひさしぶりに手こずりました。
この悪い子電球は、ホームセンターで大量に出回っている様なので。
皆様も気を付けてください。
安物と ばけ物は、何とかですよね!
㈱ヒカリ電機 大金より。
会長と孫のデュエット つつじが丘ハイツまつりの分電盤を作成してます。
本日は、昭島市つつじが丘ハイツ祭りの分電盤の作成を
会長の大金と孫の大金で作成です。
会長が孫に油圧圧着器の使い方を教えている所です。
38スケアのケーブルに10本のIVを圧着している所。
次は圧着したケーブルに テープの巻き方を教えている所。
孫の成長を願い 教え方に熱が入ります。
「真剣に見てないと 電気でビリビリしちゃうぞ」
「電気は目に見えない分シビアな仕事だぞ」
「いづれ自分がやる仕事だぞ」
などなど、おじいちゃんの「激言」が飛びながらの分電盤作業でした。
孫とのデュエット作業で激励を飛ばしながら笑顔のおじいちゃんでした。
㈱ヒカリ電機 大金より。